こんにちは。陽野一です。
ブログの運営を始めて2年目の、最初の運営報告です。
4月もあっという間に過ぎ、5月になってしまいましたね。
新卒社会人として生活を送っていたせいか、いつもより月日の流れが早く感じました。
そんな4月の運営報告です。
では行ってみよー。
4月の投稿記事数
4月の投稿記事数は、3記事でした。
ここ数カ月の中では、頑張って記事を書いた方だと思います。
社会人としての生活を1カ月間過ごし、自分の中の生活リズムが何となく分かってきたので、これからは月に数記事は投稿できるんじゃないかな、と思います。
4月のPV数
4月のPV数は、1606でした(Googleアナリティクスでの集計)。
実はこの数字は間違いで、Jetpackで計測すると6373PVあり、こちらの数字の方が正確です。
どうやら、GoogleアナリティクスとGoogle Search Consoleの連携がうまくいっていなかったことが原因で、アナリティクスの計測が正常に作動していなかったようです。
この記事で詳しく書きましたが、この問題が解決したことで、計測が正常に作動するようになりました。
その結果、このサイトは200PV前後/日であることが分かりました。
Jetpackで見ると、ここ数ヶ月はPVが右肩上がりになっており、順調に成長していることが分かって、嬉しい限りです。
4月にたくさん読んでもらえた記事を1位から3位まで挙げますと、
です。
特に1番上の記事のアクセス率は、読んでもらえた全記事のうち、60%くらいの割合を占めています。
「質問箱 退会方法」と検索すると、検索結果の1ページ目の上から2番目か3番目に出てきます。
質問箱の退会方法に関する記事はレッドオーシャン寄りじゃないかなー、と思っていたので、この記事がこれほど読んでもらえるとは思っていませんでした。
書いてみるもんだなー、と思いましたね。
4月の収益
4月の収益は、3桁でした。
正確には、安い500mlの水が1本買える程度です。
先月までは月500PV程度だと思っていたので、「500PVで100円くらいなら、収益率良いのでは?」なんて思ってましたが、月6000PVでワンコインにも満たないとなると、少し悲しくなってしまいます。
しかし、アクセス数は確実に伸びてきています。
私が使っているグーグルアドセンスは、PVが多いほど収益率が上がるようですので、PV数が右肩上がりの状態を維持できるようにしたいと思います。
今後しばらくは、月10,000PVを目指すことを目標にしようと思います。
さいごに
以上、13カ月目の運営報告でした。
自分の思っていた以上に読んでもらえていたことに驚き、喜んだ1カ月でした。
サイトがちゃんと成長してくれていることが分かったことで、モチベーションアップにもつながったので、頑張って記事作成に励んでいきたいと思います。
ではまた!
コメント