
7月に入り、暑い日が続きますね。皆さまはいかがお過ごしですか?
ところで、私はエアコンの風が好きではありません。体の芯から冷えるようなあの無機的な冷風が苦手で、冷房には主に扇風機を用いています。
普段は一般的なサイズの扇風機を使っていますが、たまに思うんですよ。
1人暮らしで、1人で大きい扇風機使うの、ちょっともったいないかなって。
首を振らせれば、自分に向かっていない間の風がもったいない(?)
かと言って、首振り固定で浴び続けていると寒くなってくる。まあ距離にもよりますが。
などと御託を並べましたが、単純に興味本位です(笑)
分かりにくいこと言ってごめんなさい。
卓上扇風機ってどんなもんなのかなって思って、使ってみたくなってしまったんです。
それで購入したのがダイソーの300円扇風機「Fan-For-Desk-」です。
名前の通り机の上で使うもので、パソコンなどのUSBを電源としています。
今回はこちらの扇風機の使用感をレビューしてみようと思います。
商品概要
まず、こちらの商品について簡単に解説しておきます。

発売元は100円ショップのダイソーで、お値段は300円+税です。
色は灰色と濃い灰色の2色で、とても落ち着いた印象を受けます。私のは濃い方です。
高さ約19センチ、幅約12.5センチ、奥行き約10.5センチで、机の上ではそれなりの存在感がありますが、特別大きいとは思わないサイズです。
ボタンは電源ボタン1つのみで、停止状態で一度押すと弱、もう一度押すと中、更に押すと強、次で切る、と言った操作の仕方です。ですので3段階で風量が調節できます。
電源のUSBコードは白色で、長さは約1mあります。パソコンからの給電には十分すぎる長さですし、ACアダプタなどを使用するのであればちょっと短いかも知れません。私はパソコンからの給電ですが、長いコードが余っています。
首振り機能はなく向きは固定です。首には上下の角度調整機能があり、水平角と上角30度の2パターンに調節可能です。0度~30度の間で調節できるという訳ではありません。
消費電力は強で4Wと、私が普段使っている扇風機52Wの13分の1の電力で動かすことができます。
ファンのカバーのスリットは感覚が狭く、指を突っ込もうにも突っ込めません。ですので、ファンに指が当たってけがをする、もしくはファンが破損する、と言った事態は通常の使用では起きないと思います。
良好な使用感
率直な感想としては、かなり良い商品だと思います。
まず、弱でもかなりの風量があります。どの程度かと言うと、扇風機の正面に正対させた掌に立てかけたA5サイズの紙が張り付く程度です。
ちょっと分かりにくいかも知れませんが、かなり風を感じます。一般的な扇風機の弱よりは弱い気もしますが、机の上で使用するという距離感から言えば、十分な風量だと思います。むしろ、弱でも強く感じるくらいです。
中、強でははっきりと風量の違いを感じますが、代償として稼働音が大きくなります。
弱でもそれなりの音がしますが、それは仕方がないのかな、と思います。300円ですし、一般的な首振り扇風機のような静穏性とはいかないでしょう。お値段が4桁するような同タイプの扇風機と比較していないので詳しくは分かりませんが、値段を考えれば十分な性能だと思います。
ダイソーには複数種類の300円扇風機が販売されていますが、中には風量調節機能がないものもあります。そういった意味でも、痒い所に手が届く機能を持った扇風機だと思います。
音に関して詳しく言えば、弱では一般的な扇風機<300円扇風機ですが、強では300円扇風機<一般的な扇風機、っていう感じです。まあ一般的な扇風機と言っても千差万別だと思うので、あくまで印象の話ですが。
一般的な扇風機をミニチュアにしたようなデザインも、かなり可愛いです。
消費電力も、私が持っている一般的なサイズの扇風機の1/10以下で十分な風量を得られるので、微々たるものではありますが省電力になります。

気になる点があるとすれば、弱での風量と音でしょうか。弱の風量をもう少し抑えてもいいのかなと思ったのと、それに伴ってもう少し静穏化してもらえると嬉しいです。
また、色の展開がシックな2色なので、ポップな色があっても良いのでは、と思います。白色やパステルカラーの水色とかは、見た目も涼しくて良いと思います。
オフィスには向かない?
前述しましたが、弱でもそれなりの音がします。使用環境によっては、音が気になってしまうかも知れません。
ですので、プライベートな環境での使用が良いかと思います。静けさが求められるような環境での使用を考えている方は、お値段が高くなってしまいますが、静穏性能がしっかりとしたものを購入した方が良いかも知れません。
手の出しやすい価格ではあるので、一度購入して様子見をする、と言うのも手だと思います。
さいごに
いかがでしたか?
300円という値段を考えなくても、かなり良い商品だと思います。風量の強さや、風量調節機能があることは、個人的にはおすすめポイントです。
お手軽価格の卓上扇風機を使ってみたい、という方にはおすすめ出来る商品だと思います。気になった方は、お近くのダイソーまで足を運んでみてはいかがでしょうか。
余談ですが、私はよく手汗を掻きます。手汗を乾かすにも丁度よいサイズ・風量だと思うので、手汗に困っている人にも適した商品かと思います。
暑い夏を、お手軽価格の卓上扇風機とエコに乗り越えてみませんか?
ではまた。
コメント